歴史・沿革
当社のはじまりは、平田源七が1930年に個人事業を興した時までさかのぼります。また、当社の片方の前身の株式会社本郷は今井俊明が1959年に今井製作所を屋号に定めた時にはじまります。この二人の創業者は、ともに時代の先を読みながら、戦後の激動の時代から高度成長期にかけて、今に連なる事業の礎を築いて次の世代にバトンを託しました。日本のモータリゼーションの進展とともに成長を続けてきた両社は、ヒラタが1994年に、本郷が2000年に店頭公開を果たし、海外では1980年代から両社で合弁事業を進めるなど、数あるプレス板金を業とする企業の中でも共通項を数多く抱える間柄でもありました。21世紀に入りグローバル展開が加速していく環境下、両社は合併し経営資源を集中させ、競争を勝ち残っていくことを決断して、2006年にエイチワンが誕生し、現在に至ります。
創業~1950年代

足立工場全景

ヒラタランプの製造販売を開始

生産風景
1939年4月 | 平田源七が、金属プレス製品の生産を目的として、東京都本所区に平田工業株式会社を創業 |
---|---|
1945年11月 | 平田工業株式会社が、本社を東京都足立区に移転 |
1952年8月 | 平田工業株式会社が、本田技研工業株式会社向けのオートバイ、スクーター部品の生産を開始 |
1953年7月 | 平田工業株式会社が、商号を平田プレスエ業株式会社に変更 |
1960年代

株式会社本郷創業当時

前橋製作所設立当時

亀山製作所設立当時
1961年10月 | 今井俊明が、プレス板金製品・機械加工部品の製造販売を目的として、埼玉県北足立郡戸田町大字下笹目で株式会社本郷製作所を創業 |
---|---|
1961年11月 | 平田プレスエ業株式会社が、群馬県前橋市に前橋製作所を設置 |
1963年9月 | 平田プレスエ業株式会社が、三重県亀山市に亀山製作所を設置 |
1967年6月 | 平田プレスエ業株式会社及び株式会社本郷製作所が、本田技研工業株式会社から自動車部品を受注し、本格的な量産を開始 |
1970年代

株式会社本郷本社の全景

郡山製作所設立当時

大型プレス工場の新設(亀山)
1971年4月 | 株式会社本郷製作所が、福島県郡山市に郡山事業所(現:郡山製作所)を設置 |
---|
1980年代

自社製ロボット6軸「HON-BOY」第4号機

KTH社設立

前橋製作所の溶接工場改築
1984年5月 | 平田プレスエ業株式会社及び株式会社本郷製作所がアメリカ合衆国オハイオ州のケー・ティ・エイチ・パーツインダストリーズ・インコーポレーテッド(現:連結子会社)設立に資本参加(現在までに、北米に計5拠点を設ける) |
---|
1990年代

HPT社設立当時

KSM社設立当時

HIL社設立当時
1990年1月 | 平田プレスエ業株式会社が、商号を株式会社ヒラタに変更 |
---|---|
1991年1月 | 株式会社本郷製作所が、商号を株式会社本郷に変更 |
1992年3月 | 株式会社本郷が、栃木県那須鳥山市に鳥山事業所(現:商品開発センター烏山)を設置 |
1994年9月 | 株式会社ヒラタが、日本証券業協会に株式を店頭公開 |
1994年9月 | 株式会社ヒラタが、タイ王国アユタヤ県にヒラタ・パーツ(タイランド)カンパニー・リミテッド(現:連結子会社、エイチワン・パーツ(タイランド)カンパニー・リミテッド)を設立 |
1997年7月 | 株式会社ヒラタが、栃木県芳賀郡に技術情報センター(現:商品開発センター)を設置 |
1997年12月 | 株式会社本郷が、インド国ニューデリーに現地資本との共同出資により、ホンゴウ・インディア・プライベート・リミテッド(現:連結子会社、エイチワン・インディア・プライベート・リミテッド)を設立 |
2000年代

KLP社設立当時

G-Hapii社設立当時

Q-Hapii社設立当時

W-Hapii社設立当時

本郷とヒラタが合併し商号をエイチワンに変更

本社をさいたま市大宮区へ移転
2000年6月 | 株式会社本郷が、日本証券業協会に株式を店頭公開 |
---|---|
2000年10月 | 株式会社ヒラタが、群馬県太田市に太田工場を設置 |
2002年1月 | 株式会社ヒラタ及び株式会社本郷が中華人民共和国 広東省に広州愛機汽車配件有限公司(現:連結子会社)を設立 |
2004年12月 | 株式会社ヒラタ及び株式会社本郷が、日本証券業協会への店頭登録を取り消し、ジャスダック証券取引所に上場 |
2005年2月 | 株式会社ヒラタ及び株式会社本郷が中華人民共和国 広東省に清遠愛機汽車配件有限公司(現:連結子会社)を設立 |
2005年2月 | 株式会社ヒラタ及び株式会社本郷が中華人民共和国 湖北省に武漢愛機汽車配件有限公司(現:連結子会社)を設立 |
2005年9月 | 株式会社ヒラタ及び株式会社本郷が2006年4月1日付で合併することで基本合意(11月合併契約書締結、12月株主総会承認) |
2006年4月 | 株式会社ヒラタと株式会社本郷が合併し、商号を株式会社エイチワンに変更。本社を埼玉県さいたま市大宮区に移転集約 |
2006年4月 | 研究開発、製品設計及び営業部門を栃木県芳賀郡に集約 |
2008年5月 | 開発技術部門を福島県郡山市に集約 |
2009年5月 | 試作部門を栃木県那須烏山市に集約 |
2010年代

HPS社設立当時

G-ONE社設立当時

東証一部に指定
2010年9月 | タイ王国チョンブリ県にエイチワン・パーツ・シラチャ・カンパニー・リミテッドを設立 |
---|---|
2010年10月 | 大分県中津市に中津工場を設置 |
2012年3月 | 株式会社ジーテクトと共同出資でメキシコ合衆国グアナフアト州にジーワン・オート・パーツ・デ・メキシコ・エス・エー・デ・シー・ブイを設立 |
2013年10月 | 虹技株式会社とピーティ・ロダ・プリマ・ランカーと共同出資でインドネシア共和国西ジャワ州カラワン県にピー・ティ・エイチワン・コウギ・プリマ・オート・テクノロジーズ・インドネシアを設立 |
2015年5月 | 滋賀県湖南市に湖南工場を設置 |
2016年3月 | 戸田工場(埼玉県戸田市)を閉鎖 |
2016年4月 | 国際財務報告基準(IFRS)の任意適用を決定 |
2016年6月 | 東京証券取引所市場第二部へ上場市場を変更 |
2017年3月 | 東京証券取引所市場第一部に指定 |
2020年代
2020年7月 | 東風模具沖圧技術有限公司と武漢愛機汽車配件有限公司と共同出資で中華人民共和国湖北省に東風愛機汽車プレス部品有限公司を設立 |
---|---|
2021年10月 | 大分県豊後高田市に豊後高田工場を設置 |
2022年1月 | 中華人民共和国 広東省に肇慶愛機汽車配件有限公司を設立 |
2022年4月 | 東京証券取引所プライム市場へ上場 |
2022年6月 | 中津工場(大分県中津市)を閉鎖 |
2022年9月 | 中華人民共和国 湖北省に武漢愛機新能源汽車有限公司を設立 |