株式会社エイチワン

文字サイズ
標準
PRINT

地域交流と社会貢献

当社グループは地域交流や社会貢献を通じて、社会から存在を期待される企業を目指しています。

日本

H-oneフェスティバル

本イベントは事業所の敷地を開放し、従業員が手作りの催し物を行い、来場された方と交流を図る当社の伝統行事です。地域住民の皆さま、お取引先様、OB、OG、従業員の家族など、毎年たくさんの方にご来場いただいております。

昼生小学校工場見学

亀山製作所では、毎年近隣の亀山市立昼生小学校の児童を招き工場見学を行っています。参加した児童はプレス工程と溶接工程を従業員の説明を聞きながら見学し、大きなプレス機が動く様子や、たくさんのロボットが部品を溶接する様子などに、とても驚いていました。
今後も地元地域の子供たちの知識を育む機会を提供してまいります。

マスクの寄贈

新型コロナウイルス感染症対策のため、埼玉県社会福祉協議会と埼玉県医師会にそれぞれ1万枚ずつ合計2万枚のマスクを寄贈し、埼玉県知事から御礼状をいただきました。

西日本豪雨被害に対する義援金

H-oneでは、2018年6月~7月にかけて西日本を中心に広範囲で発生した集中豪雨で被災された皆さまの救済や被災地の復旧支援に役立てていただくため、義援金として日本赤十字社に100万円を寄付しました。

アメリカ

Habitat for Humanity

KTH社では、NGO団体「Habitat for Humanity International」が主催する、家の建築ボランティア活動に参加しています。
Habitat(ハビタット)とは「誰もがきちんとした場所で暮らせる世界」の実現をめざし、世界50か国以上で住まいの問題に取り組む国際NGOです。KTH社はこうしたハビタットの趣旨に賛同し、地域の住宅を必要としている方々の家づくり活動に参加しています。

工場見学会

KMI社とKLP社では、地域の学生を招き工場見学を行っています。工場見学ではものづくりの様子を紹介するとともに、製造業や雇用、働くことの意義について学ぶ場を提供しています。

タイ

子供の日の交流

HPT社では、社会貢献活動の一環としてワット・パイ幼稚園と小学校にお菓子や飲み物の寄贈を行っています。
タイでは、毎年1月の第2土曜日を「ワン・デック(こどもの日)」と定め、国の将来を担う子どもたちのためのイベントが各地で開催されており、同社ではこの主旨に賛同し、2016年から近隣の学校に文房具やお菓子を届けています。

インド

Clothes Donation

HIL社では、近隣の困っている名々に衣服や靴を寄付する「Clothes Donation(衣服や靴の寄付活動)」を行っています。工場内に手作りの寄付箱を設置し、主旨をPRした結果、多くの従業員が着用しなくなった中古・新品の衣服や靴を持ち寄りました。

インドネシア

献血活動

HK-PATI社ではインドネシア赤十字社に来社いただき、定期的に献血活動に協力しています。

PAGE
TOP