コンプライアンス

基本的な考え方
当社は、健全な事業活動を守ることは、お客様やお取引先様、社会から寄せられている信用を守り当社グループが将来にわたって成長を続けていくために不可欠な基盤であると考えています。
この認識のもと、当社では、「H-oneグループ行動規範」に示される方針に基づき、コンプライアンスの取組みを推進しています。
H-oneグループ行動規範
コンプライアンス
H-oneグループの方針
H-oneグループは、社会からの信頼をより高めるために、コンプライアンスの強化に継続的に取り組み、H-oneグループで働く人々に対して、法令及び規則を遵守するとともに、倫理的に行動することを求めます。
求められる行動
わたしは、H-oneグループの一員として、法令・社内規則を遵守します。
わたしは、H-oneグループの一員として、社会の常識や良識に従って倫理的に行動します。
違反発見時の対応
わたしは、H-oneグループの一員として、法令または社内規則に違反する行為、または違反のおそれがある行為を発見した場合には、所属長または企業倫理改善提案窓口などを通じて会社に報告します。
推進体制
当社では、コンプライアンスオフィサーを委員長とするガバナンス委員会が、コンプライアンスに係る諸施策を継続して実施しています。同委員会では、各事業所から委員を選出し、コンプライアンスに係る諸施策を企画、推進するとともに、内部通報案件に迅速に対応しています。
ガバナンス委員会の取組み
従業員への啓発・教育活動
- 「H-oneグループ行動規範」並びに、生産・開発・本社部門の業務実態に即した「部門行動規範」及び重要法令に関して、ハンドブックを配布することで周知を図っています。
- 全従業員対象を対象とした定期勉強会を開催することで、コンプライアンス違反事例、ハラスメント事例、当社内部通報制度及び行動規範に立脚した取るべき行動について啓発を行っています。
- 階層別研修(新入社員、新任管理職等)において、同様の啓発を行っています。
「H-one・CG自己検証」
業務に関わる法令遵守の取組みの実施状況を点検する活動「H-one・CG自己検証」を毎年実施しています。同活動では、法令や社内規程の遵守項目を幅広く記載したチェックシートを基に、ルールを遵守するための体制と体制の機能の有効性という2つの観点について、全ての部門で自己分析を行います。
同活動の結果は、課題事象の改善につなげることはもとより、取締役会・経営会議に報告されるとともに、社内外の監査にて活用されます。
内部通報制度
業務上の法令違反行為や職場でのハラスメントなどの企業倫理違反行為を早期に発見し是正することを目的として、内部通報制度を整備し運用しています。
通報は、契約社員及び派遣社員を含むすべての従業員及びお取引先様から受け付けています。また、社内窓口のみならず、外部法律事務所に社外窓口も設けていることに加え、海外アソシエイトからの通報を受け付けるグローバル窓口も設置しています。
本制度の運用にあたっては、担当者の守秘義務や通報者の保護を社内規程で定めており、通報者保護の観点から通報者に不利益を与えることがないよう慎重に調査を行い、事実関係を確認した上で再発防止に努めています。
通報があった場合には、ガバナンス委員会が中心となって事実確認及び上記対応を図るとともに、その結果を取締役会・経営会議に報告しています。
関連コンテンツ